今日は玉崎神社のお祭りです。この社はいすみ市椎木にありますが、大同2年、平城天皇の御代にこの地に遷座されたと縁起にあります。
征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷を平定したのが大同元年だそうです。
玉崎神社は二ノ宮にもあって、東浪見にもあります。今日はその東浪見との2社のお祭りだそうです。どうもその辺りの事情が良く分からないのですが、私の住む和泉と隣の中原で神輿をだしています。海岸沿いに神輿がとおる場面です。
このお祭りについてご存知のかたは教えてください。
アジ釣りは朝も夕方も快調でした。私は朝、夕ともに1時間程度で、30尾を超えたでしょう。多い人は多分60尾を超えたのでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿